化学物質安全データシート

発行日 11/30/2021
安全データシート
1.識別
製品ID LEAFENERGY10
安全性データシートの供給者の詳細 イビデン株式会社
  岐阜県大垣市青柳町300
  0584-89-0010
 
2.有害性の特定
29 CFR§1910.1200 (d) による化学物質の分類
  皮膚腐食性/刺激性区分2
眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性区分2 A
GHSラベル要素
記号
シグナルワード 警告
危険有害性情報 H 315が皮膚刺激を引き起こす
H 319重篤な眼刺激性
注意事項
予防 取扱い後はよく洗ってください。(P 264形式)
保護手袋、眼用保護具、顔面用保護具を着用すること。(P 280)
応答 皮膚に付着した場合:多量の石鹸と水 (P 302+P 352) で洗うこと。
眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。コンタクトレンズが装着されていて容易に使用できる場合は、コンタクトレンズを外す。すすぎ継続 すること。(P 305+P 351+P 338)
特異的治療。(P 321)
皮ふ刺激等の異常があらわれた場合:医師の診療を受けること。 (P 332+P 313)
目の刺激が続く場合:医師の診療を受けること (P 337+P 313)
汚染された衣類を脱ぎ、再使用する前に洗濯すること。(P 362)
 
3.組成物/成分情報
化学名 目次 CAS番号
リノール酸 0.08-0.11% 60-33-3
リノール酸誘導体 0-0.01% 不明
リン酸水素二カリウム 0.04-0.05% 7758-11-4
炭酸カリウム 0.03-0.04% 584-08-7
99.77-99.85% 7732-18-5
 
4.応急措置
吸入の場合 気分が悪くなったら医師に連絡すること。
皮膚に接触した場合 皮膚についた場合:石鹸と多量の水で洗うこと。
汚染された衣類を服用し、再使用する前に洗うこと。
皮膚に刺激を感じた場合:医師の診察を受けること。
特別な処置が必要である。
目に入った場合 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。コンタクトレンズが装着されていて容易に使用できる場合は、コンタクトレンズを外す。その後も洗浄を続けること。
眼の刺激が続く場合:医師の診察を受けること。
摂取した場合 口をすすぐこと。
飲み込んだ場合:気分が悪くなったら医師に連絡すること。
 
5.消火措置
適切な消火剤 周囲の火災の種類に適した消火剤を使用すること。
粉塵が発生した場合は、乾いた砂を使用すること。
不適切な消火剤 エンジン式高圧洗浄機
化学物質から生じる特定の危険性 一酸化炭素などの有害ガスを発生させる危険性がある。煙やガスの吸入は避けること。
消防士用の特別な保護具及び予防措置 防じんマスクとゴーグルを併用し、状況に応じて別の保護具を使用すること。
 
6.偶発的な放出措置
個人的な予防措置、保護具および緊急時の手順 防じんマスクとゴーグルを併用し、状況に応じて別の保護具を使用すること。
十分な換気を確保する。
環境上の注意 ドレン、地表水、地下水に直接排出しないこと。
封じ込め及び浄化のための方法及び材料 大量の漏出:堤防から漏出した場合は安全な場所に廃棄すること。
微粉末の場合は、ドラム缶又は容器に掃き出すか吸引によって回収すること。
粉塵の飛散防止。
微粉の場合防爆型の電気機器を使用し、静電気を防止しすること。
飛散物:不燃物等で吸着し、取り扱い後は十分に洗浄すること。
必要ならば希酸で注意深く中和すること。
中和する際は、加熱や発煙に注意すること。
 
7.取り扱いと保管
安全な取り扱いのための注意
技術的対策 ヒュームやミストが発生する場合は、局所排気装置を使用すること。
この物質を貯蔵又は利用する施設は、洗眼設備及び安全シャワーを備えること。
安全に関するアドバイス 取扱い後は手をよく洗うこと。
目や顔の保護具を着用すること。
非互換性を含む安全な貯蔵のための条件
適切な保存条件 施錠保管
 
8.ばく露管理/個人保護
適切なエンジニアリングコントロール この物質を貯蔵又は利用する施設は、洗眼設備及び安全シャワーを備えること。
防爆型の電気機器を使用し、静電気を防止すること。
ヒュームやミストが発生する場合は、局所排気装置を使用すること。
個人保護対策
呼吸保護 必要に応じて呼吸用保護具を着用すること。
手の保護 保護手袋を着用すること。
眼の保護 必要に応じて保護眼鏡を着用すること。
皮膚と身体の保護 必要に応じて防護服を着用すること。
 
9.物理的および化学的性質
外観
物理状態 液体
白色~淡黄色
臭気 データなし
臭気閾値 データなし
pH 7.0-9.5
融点 データなし
沸点 データなし
フラッシュポイント データなし
蒸発速度 データなし
可燃性 (固体、気体) 可燃性
引火性又は爆発限界 データなし
蒸気圧 データなし
蒸気密度 データなし
比重 (密度) データなし
溶解度 水溶性
分配係数:n-オクタノール/水 データなし
自動点火温度 データなし
分解温度 データなし
粘度 データなし
 
10.安定性と反応性
反応性 情報なし
化学的安定性 情報なし
有害反応の可能性 情報なし
避けるべき条件 情報なし
互換性のないマテリアル 情報なし
有害な分解生成物 情報なし
 
11.毒性情報
急性毒性 (経口) カテゴリ4:584-08-7 (毒性値=1870 mg/kg、出典:NITE)
区分外:7732-18-5 (毒性値=100001 mg/kg、出典:自己分類)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)

計算結果=2803.9611111 mg/kg。分類結果=分類できません。
急性毒性 (経皮) 区分外:7732-18-5 (毒性値=100001 mg/kg、出典:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
急性毒性(吸入:ガス) GHS定義のガスに該当なし。
急性毒性(吸入:蒸気) 区分外:7732-18-5 (毒性値=100001 ppm、出典:自主分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
急性毒性(吸入:粉塵・ミスト) 区分外:7732-18-5 (毒性値=1001 mg/L、出典:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
皮膚腐食性/刺激性 カテゴリ2:584-08-7 (出典:NITE)
区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)

カテゴリー2の濃度限界の合計=10%。分類結果=カテゴリー2。
眼に対する重篤な損傷性/刺激性 カテゴリー2 A:584-08-7 (出典:NITE)
区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)

眼のカテゴリー2 Aの濃度限界の合計=10%。分類結果=カテゴリー2 A。
呼吸器感作 区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
皮膚感作 区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
生殖細胞変異原性 区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
発がん性 区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
生殖毒性 区分外:7732-18-5 (ソース:自己分類)
分類できません:584-08-7 (出典:NITE)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
生殖毒性、授乳に対するまたは授乳を介した影響 データが不足しているため分類不可。
特定標的臓器毒性-単回暴露 データが不足しているため分類不可。
特定標的臓器毒性-反復ばく露 データが不足しているため分類不可。
誤嚥の危険性 データが不足しているため分類不可。
 
12.生態情報
水生環境有害性-急性毒性 区分外584-08-7 (出典:NITE)、7732-18-5 (ソース:自己分類)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
水生環境有害性-慢性毒性 区分外584-08-7 (出典:NITE)、7732-18-5 (ソース:自己分類)
データなし:60-33-3 (ソース:なし)、7758-11-4 (ソース:なし)、9057-02-7 (ソース:なし)、なし(ソース:なし)
オゾン層に有害 データが不足しているため分類不可。
 
13.処分上の考慮事項
廃棄物 廃棄する前に、廃棄物を無害化、安定化、中和化し、廃棄物の危険性と毒性を最小限にすること。
廃棄物は、市町村、県および国の規制に従って処分すること。
汚染された容器・包装 許可された廃棄物処理業者に依頼すること。
空容器を廃棄する場合は、中身をよく取り出すこと。
 
14.輸送情報
 
陸上規制情報 非危険物
海上規制情報 非危険物
航空規制情報 非危険物
 
15.規制情報
法規制(一覧) 遵守している。
 
16.その他の情報
参考文献 NITE GHS
EU CLP規則、附則VI
その他のデータ 本記載内容は通常の取り扱いを対象としたものであって特殊な取り扱いをする場合は環境に適した安全対策を実施の上,ご利用ください.
ここに示した情報および推奨事項の正確性は信頼できるものでありますが,当社は、かかる情報および推奨事項について何ら保証するものではなく、かかる情報および推奨事項について責任を一切負いません。